Balkan Folk Music Discography

バルカン半島~黒海周辺地域の音楽と踊りを深掘りするブログ

Short Notes

楽曲を短くまとめて紹介します。

Razgranala Grana Jorgovana ~プリズレンの銀細工~(セルビア民謡)

今回のテーマは「Razgranala Grana Jorgovana(ラズグラナラ・グラナ・ヨルゴヴァナ)」、コソボのプリズレンにおける伝統的なセルビア民謡です。 最初の曲、演奏は民俗アンサンブルの一つの Ansambl Venac(アンサンブル・ヴェナツ)、歌はソリスト Tamara …

Itiá ~緩々としたクラリネットのメロディと伝統舞踊ツァミコス~(ギリシャ)

今回のテーマはギリシャのフォーク音楽 Itiá(イティヤ、イティヒャ)です。 最初の曲は、1955年にリリースされた Itia Moschoitia(イティヤ・モシホイティヤ)のレコード音源から。1930年代から1970年代の長きにわたりギリシャ民俗音楽の分野でプロの歌手…

Mugur, mugurel ~19世紀の反逆の歌~(ルーマニア)

今回はルーマニア・ムンテニア地方の音楽、Mugur, mugurel(ムグル・ムグレル)を取り上げます。 1曲目は、ルーマニア放送協会傘下のポピュラー音楽放送管弦楽団(Orchestra de muzică populară Radio、指揮:Paraschiv Oprea)による演奏から。 Mugur, Mugu…

Osogovka ~山脈に響くバグパイプ・ガイダの音色~(北マケドニア)

Short Notes、今回のテーマは北マケドニア東部の男性舞踊「Osogovka(オソゴフカ)」です。まずは踊りと演奏の動画から。 Ansambl Koco Racin so Osogovka vo Zakopane, 2021 Toni Bogdanovski, in Zakopane, Poland (2021) 北マケドニアの首都スコピエに拠…

Inch Imanayi ~'70年代アルメニアのフォークソング~(アルメニア)

今回のShort Note、テーマはアルメニアの1970年代のフォークソングの「Inch imanayi(インチマナイー)」です。 最初は、アルメニア公共ラジオで1972年に放送された「Inch Imanayi(Eench Eemanaee / インチマナイー)」の公式アーカイブから。作詞ローザ・…

Chetvorno horo 〜Rachenitsaと異なるもう一つの7拍子〜(ブルガリア・ショプルク)

前回(2024年1月18日)と前々回(同1月12日)はラチェニッツァの話題を取り上げてきました。しかし、ブルガリアの7拍子の踊りと音楽はラチェニツァだけとは限りません。今回はラチェニッツァとは異なるタイプの7拍子の踊りの一つ、チェトヴォルノ・ホロ(Che…

Zemenska Rachenitsa ~ブルガリア西部の刺激的なメロディ~(ブルガリア・ショプルク)

前回に引き続き、ブルガリアの民俗舞踊・ラチェニッツァの話題を取り上げます。今回はアコーディオンによるラチェニツァ(7拍子)の楽曲、トライチョ・シナポフの「Zemenska Rachenitsa」を紹介します。 Земенска ръченица Traycho Sinapov, "ZEMENSKA RUCHE…

Rachenitsa ~ブルガリアで最もポピュラーな伝統舞踊・ラチェニッツァ~(ブルガリア)

ブルガリア各地でとてもポピュラーな伝統舞踊にホロ(Horo / Хоро)があります。ホロについては、クリヴォ・サドフスコ・ホロ、ガンキノ・ホロ、パイドゥシュコ・ホロなど、これまでにも度々取り上げてきました。 今回はホロと並んでおそらく最もポピュラー…

Tsaghkats Baleni - 桜 (Armenia)

今年もいよいよ春本番。桜の見ごろの季節になってきました。しかし今週末はあいにくの雨模様。気温も低く花見はいったんお預けでしょうか。 今回のテーマはずばり「桜」。アルメニアのフォークからTsaghkats Baleni(ツァハカツ・バレニ)を紹介します。「木…

【音源紹介】Ciganski Orijent (Serbia)

今回はセルビア(旧ユーゴスラビア)の1960年代の曲、ツィガンスキ・オリイェントを紹介します。 www.youtube.com Bata Kanda - Ciganski orijent - (Audio 1965) HD 映像提供 :PGP RTS(セルビア公共放送)公式チャンネル ライセンス:Videomite Music(PG…

【音源紹介】Dedo Mili Zlatni (Macedonian region)

今回はバルカン半島南部・マケドニア地域の民謡〈Dedo Mili Zlatni〉(デド・ミリ・ズラタニ)を取り上げます。 www.youtube.comМария Чакърдъкова - Дедо мили, златни 歌手:Mariya Chakŭrdŭkova 制作:Produtsentska kŭsha "NIE" メディア:Folklor TV HD…

【音源紹介】Chiribim Chiribom (Yiddish / USA)

今回は東欧のユダヤ人(アシュケナジム)の歌、〈Chiribim Chiribom〉(チリビム・チリボム)を紹介します。 ユダヤ人の歌と言っても、ヘブライ語ではなく、イディッシュ語で歌われます。この歌はイディッシュの古典に位置づけられます。 しかし広く知られる…

【音源紹介】Şımarık (Turkey)

今回は、1990年代トルコ・ポップス界の巨星タルカンのŞımarık(シュマルク)の音源紹介です。 www.youtube.com TARKAN - Şımarık 歌 :Tarkan 作詞作曲:Sezen Aksu アルバム:Ölürüm Sana レーベル:Istanbul Plak (Turkey, 1997) タルカンは1972年ドイツ生…

【音源紹介】Karoun, Karoun (Armenia - Lebanon)

ブログ1周年記念の音楽紹介は、レバノン生まれのアルメニア人歌手 アディス・ハルマンディアンのKaroun, Karoun(カルン、カルン)です。Garun(ガルン)とも言います。どちらも同じ「春」という意味です。 www.youtube.com Karoun, Karoun 作詞作曲:Anonym…

マリア・イ・マグダレナ・フィラトヴィ(Maria i Magdalena Filatovi)

今回はブルガリアのフォーク・デュオ、マリア・イ・マグダレナ・フィラトヴィ(Mariya i Magdalena Filatovi、Sestri Filatovi)にスポットを当てます。多数のレパートリーの中から厳選して3曲紹介したいと思います。 最初に紹介する曲は、ブルガリア民謡の…

ディナタ/ホームカミング(Dynata / Homecoming)【後編】

前回はギリシャの歌手エレフセリア・アルヴァニターキ(Eleftheria Arvanitaki)が歌うディナタ(Dynata)という曲を紹介しました。アテネ・オリンピック 2004の閉会式でも歌われたこのディナタの、その歌詞に秘められた想い、そしてどこか”異国”の雰囲気を…

ディナタ/ホームカミング(Dynata / Homecoming)【前編】

今回はちょっと趣向を変えて、最初に アテネ・オリンピック 2004 の閉会式のワン・シーンから始めます。閉会式のオフィシャル動画がありましたので、まずはそのシーンを見てみましょう。 閉会式の最終盤、オリンピック旗降納、聖火消灯に続いて、ギリシャを…

カンドロ(Kandoro / Serbia)

今回はセルビアの曲から選んでみました。といってもまだユーゴスラビア*1時代の曲なのでちょっと古い(いつものこと?)ですが、カンドロ(Kandoro)というアコーディオンの曲を掘り起こします。 www.youtube.com Bata Kanda - Kandoro - (Audio 1973) HD 演…

クリヴォ・サドフスコ・ホロ(Krivo Sadovsko Horo / Bulgaria)

今回のテーマはクリヴォ・サドフスコ・ホロです。 ブルガリアです。 と言いつつ、まずはバルセロナ・ジプシー・バルカン・オーケストラ(Barcelona Gipsy balKan Orchestra、BGKO) によるクレズマー風アレンジの曲から。 www.youtube.com Krivo Sadovsko Ho…

コトリャレフスキーへの鎮魂歌

現在厳しい状況に置かれているウクライナに少しでも関心を寄せてもらえればと、今回はウクライナの伝統楽器バンドゥーラと、それを演奏するウクライナ出身のバンドゥーラ奏者、ナターシャ・グジー(Natarya Gudziy)さんの歌に注目します。 急ごしらえですが…

コツァーキャ(Kotsákia)

今回はギリシャです。エーゲ海に浮かぶナクソス島のコツァーキャを紹介します。 先に場所を示しておきましょう。ナクソス島は、エーゲ海中央に位置するキクラデス諸島の中で最も大きな島です。ギリシャ神話では、ナクソス島のザス山の洞穴で最高神ゼウスが幼…

ブルゥル・ぺ・シャセ(Brâul pe Șase)

前回はモルドバのモダンなフォークだったので、今回はお隣ルーマニアのトラッドなフォークで。ルーマニアの伝統楽器ナイを用いた楽曲を紹介します。 楽曲紹介 下のYouTubeはルーマニアのナイ奏者ラドゥ・シミオン(Radu Simion, 1940-2015)による「ブルゥル…

ホラ・ディン・モルドバ(Hora din Moldova)

前回ベーナズ(Behnaz / Arash)の話の中で、2009年のユーロビジョンソング・コンテスト(Eurovision) の話題にちらっとだけ触れました。ヨーロッパおよびその周辺国では各国代表によるこのイベントが毎年行われています。2009年の大会(Eurovision 2009)…

ベーナズ(Behnaz/マオリャン、Maor'yan)

「隊長は普段こういう軽いノリの曲も聴いたりするの?」と訝しがられそうなヒップホップ系のポップスですが、もちろん普段は聴かないです(笑)。ときどき周りで見かける機会があったので今回取り上げてみました。 この曲が日本国内のメディアに流れていたか…

軍隊の踊り(Razmakan Pareri Sharan)

先日(2022/1/11)公開されたばかりの、アルメニアのダンス・アンサンブル BERT による「軍隊の踊り(ラズマカン・パレリ・シャラン)」を紹介します。副題は「シュニク地方・スパラペティ・ベルド」。 まずは映像を見てみましょう。 www.youtube.com アルメ…

小さな少女(Malka Moma)

ブルガリアのフィリップ・クテフ国立フォーク・アンサンブルで20年以上にわたって主席ソリストを務めるネリ・アンドレエヴァ(Neli Andreeva)の代表曲「マルカ・モマ(Malka Moma)」。 「小さな少女(Little Girl)」という意味のこの曲は、伝承曲かと思っ…

バルカン・ダンス・メドレー・PART 2 / A Balkan Dance Medley! • PART 2 • (World Dance Series - Special) Vasílis

バルカン地方の様々な踊りをYouTubeで紹介するアーティスト・ユーチューバーのヴァシリス・ペトロプロス(Vasílis Petropoulos)の、2022年最初の動画作品です。 ヴァシリス・ペトロプロス氏はこれまでに44の地域の踊りを、一人で何役もこなして大人数で踊る…